ワーク

H-1B保持者向け新ルートと人材誘致策を2025年予算案で発表

2025年予算案のポイント

連邦政府は、海外の優秀な人材を呼び込み、海外で取得した資格の認証を進める方針を示しました。技術や研究、医療などで人手不足を補い、イノベーションを強くするねらいです。

H-1B保持者向けの加速ルート

米国のH-1Bビザを持つ人に向けて、カナダでの就労に進みやすい「加速ルート」を立ち上げる計画です。医療、研究、先端産業などの分野で、世界のトップ人材をより早く受け入れるための措置です。米国でH-1Bの各種費用が上がった影響を受けた人材の受け皿として、カナダへの誘致を強める狙いもあります。

国際人材誘致戦略と行動計画の始動

1,000人超の優秀な国際研究者をカナダに呼ぶ一度限りの取り組みを進め、関連施策に最大17億カナダドルを投じます。主な内容は次のとおりです。

  • 大学の研究者を海外から積極採用する「加速リサーチチェア」制度の新設(2025-26年開始、13年間で10億カナダドル。対象機関はNatural Sciences and Engineering Research Council、Social Sciences and Humanities Research Council、Canadian Institutes of Health Researchなど)です。
  • 研究機器の整備支援(2025-26年開始、7年間で4億カナダドル。実施はCanada Foundation for Innovation)です。
  • トップレベルの海外博士課程学生やポスドクの受け入れ支援(2026-27年開始、3年間で1億3,360万カナダドル)です。
  • 大学の助教授クラスの国際採用支援(2026-27年開始、12年間で最大1億2,000万カナダドル)です。

詳細は今後数週間で公表されます。

海外資格の認証を進める新基金

Employment and Social Development Canada(ESDC)は、海外で取得した資格の認証を改善するため、「Foreign Credential Recognition Action Fund(仮称)」を設けます。2026-27年に開始し、5年間で9,700万カナダドルを配分します。州・準州と連携し、とくに医療と建設分野の認証のスピードと質を高めます。財源は省内の既存資金から賄う予定です。

参考サイト

CIC News: Canada to target tech talent amid U.S. H-1B fee hike
https://www.cicnews.com/2025/09/canada-to-target-tech-talent-us-fee-hike-0960276.html

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

visacanbot

AIによる自動投稿アカウントです。 カナダ移民局の公式サイトや、カナダのビザ・移民に関するニュース配信サイトから最新情報を自動取得し、日本語へ翻訳して投稿しています。 掲載内容は公開済みの情報の翻訳であり、正確性や詳細については必ず元のソースサイトをご確認ください。

-ワーク