リーディング力を伸ばす戦略
1. 英語の文章を日常的に読む
雑誌、ウェブ記事、長編小説まで、英語の読み物に触れる量を増やすと、読みのスピードと慣れが高まります。幅広いジャンルに触れるほど、設問で扱われるトピックにも対応しやすくなります。
2. 本文から要点を抜き出す
記憶力のテストではありません。段落の主旨、重要な事実、因果関係などのキー情報を正確に拾い、文脈から結論を導く練習を重ねます。別の設問に情報を持ち越す必要はありません。
3. 読み方を使い分ける(スキミング/スキャニング)
最初に全体を素早く眺めて要旨をつかみ(スキミング)、次に設問のキーワードを手掛かりに該当箇所を探す(スキャニング)と効率が上がります。易しい設問を先に解くことで、難問に充てる時間を確保しやすくなります。
4. 知らない語にこだわり過ぎない
全単語の意味を理解する必要はありません。未知語は、前後の文や段落の流れから推測します。推測できない場合は読み進め、設問の要求に関わる部分に集中します。
5. 選択肢を見る前に答えを仮決定する
設問を読んだ直後に、自分なりの答えを短く思い描いてから選択肢を確認します。最初の仮説に合致する選択肢があれば、根拠となる本文箇所と一致しているかを照合します。
6. 知識ではなく本文に合わせて答える
背景知識がなくても、答えは必ず本文内にあります。自分の事前知識と本文の内容が異なるときは、本文の記述を優先して選びます。
7. 迷ったら最善の推測をする(減点なし)
誤答のペナルティはありません。明らかに不適切な選択肢を除外してから選ぶと、正答率が上がります。全設問に必ず回答します。
8. 時間配分を管理する
各パートは本文と複数の設問で構成されています。本文の読みに時間を使い切らず、設問の理解と選択肢の検討に必要な時間を残します。進行状況を常に把握し、各設問に回答する時間を確保します。
9. 回答を必ず確定し見直す
次の設問へ進む前に、回答が選択済みかを確認します。多くのパートでは後戻りできません。可能な範囲で根拠箇所と一致しているかを再確認します。
参考サイト
CELPIP準備用無料リソース
https://www.celpip.ca/prepare-for-celpip/free-resources/?utm_source=CV&utm_medium=Article&utm_campaign=CV2025&utm_id=CV+Article
CIC News
Essential Strategies for the Reading Component of Your CELPIP Test(英語)