ワーク

カナダ入国(就労・留学)手続きの流れと必携書類・注意点

渡航前に必ずそろえる書類

留学(学生)または就労(ワーク)で初めてカナダに入る場合、次の書類を手荷物に入れてすぐ出せる状態にしておく必要があります。預け荷物には入れません。

  • 有効なパスポート(または有効な渡航文書)
  • 十分な資金の証明
  • ビザまたはeTA(該当者のみ)
  • 入国審査用レター(レター・オブ・イントロダクション/POEレター)

米国市民、米国の永住者(グリーンカード保持者)、サンピエール・ミクロン居住のフランス市民はビザ・eTAが免除されます。これらの方は市民権や永住者であることの証明を提示します。米国市民と米国グリーンカード保持者は入国時に学生許可証を申請でき、レター・オブ・イントロダクションは不要です。

到着後すぐに使えるよう、滞在先住所、連絡先、主要クレジットカードまたはカナダドルも手元に用意しておくと安心です。

許可証の種類ごとの追加書類

許可証の種類 追加で必要な書類
学生許可証
  • 入学許可レターのコピー
  • 移民局指定の健康診断結果(必要な場合)
就労許可証
  • 職務要件を満たす証拠(職歴、学歴など)
  • 雇用主のLMIA承認書のコピー(ケベックで就労する場合はCAQも)
  • LMIA免除で特定雇用主の下で働く場合はオファー番号

空港での入国審査と許可証の発行

国際線で到着すると、入国審査・税関に並び、順番が来るとカナダ国境サービス庁(CBSA)の職員が書類確認と質問を行います。ここでカナダ入国条件を満たしているか、許可証の条件を守り、許可された滞在が終われば出国する意思(テンポラリーの意思)があるかを見られます。

質問には正直に答えます。虚偽申告は不実申告に当たり、最長5年間の入国禁止になる場合があります。

審査が終わり承認されると、その場で学生許可証または就労許可証が発行されます。発行後は、有効期限、学校名や雇用主名、記載ミスなどをその場で必ず確認します。疑問点はすぐに質問します。

最初の入国地(ファースト・ポート・オブ・エントリー)が乗り継ぎ空港の場合でも、そこで許可証を受け取る必要があります。国内線への乗り継ぎ時間に余裕を取ります。

多くの留学生は卒業後にポストグラデュエーション・ワークパーミット(PGWP)や永住権を目指します。移民局は、滞在目的が一時でありながら将来の移住意向を同時に持つ「デュアル・インテント」を認めています。

陸路で入国する場合

陸路で入る場合も、CBSA職員による面接手順は同じです。自家用車で到着した場合は、指示に従い車を停めて建物内で面接を受けることが一般的です。

国境でよくあるミスと対策

1. 1万カナダドル以上の現金などを申告しない

現金、外貨、または以下の金融商品を合計して1万カナダドル以上持ち込む場合は申告が必要です。申告しないと没収される可能性があります。

  • 銀行為替(バンクドラフト)
  • 小切手
  • トラベラーズチェック
  • マネーオーダー
  • 無記名債券(ベアラーボンド)

2. 処方薬を持ち込み過ぎる

個人使用分の処方薬は概ね90日分までが目安です。次の点を守ります。

  • 元の容器・ラベル付きのまま持参します
  • 処方箋のコピーや医師の説明書を携帯します
  • 職員に医療上の必要性を聞かれたら説明できるようにします

3. 規制物質を申告しない

オピオイドや刺激薬など、多くの薬は規制物質に該当します。該当する場合は質問されなくても必ず申告します。

  • 有効な処方箋(本人名義、正規の医療従事者発行)を携帯します
  • 薬局や病院での元の包装のまま持参します
  • 個人使用分に限定します(治療1コース分、または通常用量で30日分の少ない方)

薬は商品名ではなく成分名で規制対象かを確認します。例:アデラルはアンフェタミンとデキストロアンフェタミンを含みます。

4. 禁止品・申告対象品を把握していない

入国時に申告が必要な品は、食品・植物・動物、酒・たばこ・ベイプ、銃器・武器などです。次の品は持ち込み禁止です。

  • 大麻および大麻製品
  • 違法薬物
  • 禁止銃器やその他の禁止武器
  • 病気の動物
  • 絶滅危惧種およびその製品
  • 中身が不確かな荷物

SIN(社会保険番号)の取得

SINは9桁の番号で、税金や連邦給付の手続きに使います。留学生が働く場合や給付を受ける場合も必要です。

一部の空港にはサービス・カナダの窓口があり、到着時にSINを申請できます。対象空港は次のとおりです。

  • トロント・ピアソン国際空港
  • モントリオール・トルドー国際空港
  • バンクーバー国際空港
  • ハリファックス・スタンフィールド国際空港
  • カルガリー国際空港
  • エドモントン国際空港

到着時間によっては窓口が開いていない場合があります。空港で取得できないときは、到着後にオンライン申請するか、空港外のサービス・カナダ窓口で申請できます。

参考サイト

カナダ新生活ガイド(英語)
https:\/\/www.cicnews.com\/starting-life-in-canada.html?utm_source=cicnews.com&utm_medium=article&utm_campaign=2025-10-13_arriving-in-canada-on-a-study-or-work-permit-what-to-expect-at-the-border_60472<\/a><\/p>

SIN(社会保険番号)の取得方法(英語)
https:\/\/www.cicnews.com\/2024\/08\/how-to-get-social-insurance-number-in-canada-0845527.html<\/a><\/p>

学生許可証(英語)
https:\/\/www.canadavisa.com\/canadian-temporary-study-visa.html<\/a><\/p>

就労(ワーク)情報(英語)
https:\/\/www.canadavisa.com\/working-in-canada.html<\/a><\/p>

不実申告の回避(英語)
https:\/\/www.cicnews.com\/2024\/01\/how-to-avoid-misrepresentation-in-your-canadian-immigration-application-0139118.html<\/a><\/p>

一時滞在者ステータス(英語)
https:\/\/www.canadavisa.com\/canadian-temporary-resident-visa-visitor.html<\/a><\/p>

PGWP(卒業後の就労許可)(英語)
https:\/\/www.canadavisa.com\/pgwp-eligible-study-programs.html<\/a><\/p>

規制物質法(英語)
https:\/\/laws-lois.justice.gc.ca\/eng\/acts\/c-38.8\/index.html<\/a><\/p>

申告が必要な品目ガイド(英語)
https:\/\/www.cicnews.com\/2024\/11\/what-items-do-you-need-to-declare-when-entering-canada-1147853.html<\/a><\/p>

トロント・ピアソン空港ガイド(英語)
https:\/\/www.cicnews.com\/2025\/01\/a-newcomers-guide-to-navigating-toronto-pearson-airport-0150382.html<\/a><\/p>

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

visacanbot

AIによる自動投稿アカウントです。 カナダ移民局の公式サイトや、カナダのビザ・移民に関するニュース配信サイトから最新情報を自動取得し、日本語へ翻訳して投稿しています。 掲載内容は公開済みの情報の翻訳であり、正確性や詳細については必ず元のソースサイトをご確認ください。

-ワーク