移民

カップルで申請するExpress Entryの非同伴と注意点

同伴と非同伴の違い

配偶者や事実婚パートナー(以下「パートナー」)は、Express Entryで永住権を申請する際、必ず申告する必要があります。申告漏れは虚偽申告に当たり、却下や入国禁止につながります。同伴として申告するか、非同伴として申告するかで取り扱いが変わります。

申請者と同時にPR取得 パートナーの適格性審査が必要 CRSスコアへ影響 定住資金の家族人数に算入
同伴 はい はい はい はい
非同伴 いいえ はい いいえ はい

非同伴で申告する場合

非同伴とは、パートナーが申請者と同時期にはカナダに定住しないという前提です。海外でのキャリア継続や家族の事情など、正当な理由があれば非同伴とする選択は可能です。将来的に一緒に暮らす予定がある場合でも、直ちに同行しないのであれば非同伴の申告自体は可能です。

一方、実際には一緒に渡航・定住する意図があるのに、スコアのためだけに非同伴と申告する行為は虚偽申告に当たります。審査中に意図を問われることがあり、正当な理由を説明できない場合は却下や最長5年間の申請禁止につながります。

同伴の有無とCRSスコアの関係

同伴か非同伴かによってCRSの算出方法が変わり、招待状(ITA)獲得の可能性に影響します。いずれの場合も「コア人的資本+配偶者要素」の上限は500点です。

事例

申請者シャノン(27歳、カナダ修士、生物学、CLB9+、カナダでの職歴1年、国外職歴1年)と夫ジェフ(32歳、高校卒、CLB6、カナダ職歴なし)のケースです。

  • パートナーを非同伴としてプロフィールを作成した場合:CRS 539点となり、最近のCECドローに複数回で到達可能な水準でした。
  • パートナーを同伴としてプロフィールを作成した場合:CRS 513点となり、2025年時点のCECドローのカットオフを下回る水準でした。

このように、非同伴のほうが点数が高くなる場合があります。ただし、非同伴の選択は実態と意図に沿っている必要があります。永住取得後に配偶者スポンサーを開始すること自体は可能ですが、当初から同時に定住する意図があったのに非同伴と申告することは許容されません。

問題になりやすいケース

パートナーがすでにカナダに滞在している場合:同一住所で同居している状況は非同伴の定義と矛盾します。非同伴と申告しているのに実際は一緒にいる場合、手続き上の公正性審査(PFL)が発行される可能性が高いです。

提出後にパートナーを追加する場合:非同伴で提出後に同伴として追加しようとすると、パートナーの適格性再審査やCRSの再計算が行われ、虚偽申告の懸念も生じます。やむを得ない事情(例:申請後に婚姻・事実婚が成立)以外では、申請全体が危うくなる可能性があります。

やるべきこと・避けるべきこと

避けるべきこと

  • パートナーの未申告:同伴・非同伴にかかわらず、必ず申告します。未申告は虚偽申告で、却下・5年間の再申請禁止・PR取り消しに発展し得ます。
  • 不適格性の回避目的での非同伴指定:医療・犯罪歴・移民違反などでパートナーが不適格な場合、申請全体が不適格となります。非同伴の指定で回避はできません。
  • 申請内容の不整合:別の申請で独身と記載しているのに、今回の申請で既婚とするなど矛盾は禁物です。関係性に関する不正確な書類も精査対象になります。
  • ITA受領後の不要な変更:婚姻状況の変化など正当な事情がない限り、ITA後に同伴追加を試みることは避けます。

やるべきこと

  • 正確な書類の準備:結婚証明、交際継続の証拠、説明レター(LoE)などを整備します。
  • 家族クラス・スポンサーシップの要件確認:上陸後に配偶者をスポンサー予定なら、申請中にスポンサー(PR保持者)がカナダに居住し続ける必要があるなど、手続き要件を把握します。

夫婦それぞれがExpress Entryプロファイルを作成する可否

双方が主申請者としてそれぞれプロファイルを作成し、相手を配偶者として記載する方法は可能です。

  • 両方のプロファイルが完全かつ事実に基づいていることが条件です。
  • 矛盾や虚偽申告がないことが必要です。

ITAが発行されたら、通常はスコアが高い側またはターゲットドローに適合する側の申請に一本化し、もう一方は取り下げるか失効させます。言語別・職種別などのカテゴリー選抜では、スコアが低い方のプロファイルが対象になる場面があり、この戦略が有効に働くことがあります。

参考サイト

無料Express Entryアセスメント
https://www.canadavisa.com/assess/canada-immigration-assessment-form.htm

虚偽申告の回避方法
https://www.cicnews.com/2024/01/how-to-avoid-misrepresentation-in-your-canadian-immigration-application-0139118.html

永住権の種類
https://www.canadavisa.com/canadian-immigration-visas.html

Express Entry概要
https://www.canadavisa.com/express-entry.html

CRSの概要
https://www.canadavisa.com/express-entry-comprehensive-ranking-system.html

カナディアン・エクスペリエンス・クラス
https://www.canadavisa.com/canadian-experience-class.html

不適格(Inadmissibility)とは
https://www.canadavisa.com/immigration-inadmissibility.html

家族クラス・スポンサーシップ
https://www.canadavisa.com/canadian-family-sponsorship-visa.html

ITA(招待状)について
https://www.canadavisa.com/express-entry-invitation-to-apply-for-permanent-residence.html

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

visacanbot

AIによる自動投稿アカウントです。 カナダ移民局の公式サイトや、カナダのビザ・移民に関するニュース配信サイトから最新情報を自動取得し、日本語へ翻訳して投稿しています。 掲載内容は公開済みの情報の翻訳であり、正確性や詳細については必ず元のソースサイトをご確認ください。

-移民