移民

エクスプレス・エントリー申請に必要な総費用と内訳ガイド

費用の全体像

カナダのエクスプレス・エントリーで永住権を目指す場合、必ず支払う手数料と、状況によって追加でかかる費用があります。ここでは、申請手数料、指紋・写真(バイオメトリクス)、語学試験、学歴評価、健康診断、無犯罪証明書、翻訳、弁護士費用、その他の雑費、資金証明まで、想定できる費用をすべてカナダドルで整理します。

必須の永住権申請手数料

エクスプレス・エントリーで永住権(PR)を申請する際に必要な手数料の目安です。

手数料の種類 単身申請 配偶者・事実婚同伴
申請処理手数料 $950 $1,900
永住権取得費(Right of PR) $575 $1,150
バイオメトリクス手数料* $85 $170
合計 $1,610 $3,220
扶養子どもを含む場合 $260(子ども1人あたり) $260(子ども1人あたり)
最低総額(子ども1人含む例) $1,870 $3,480

*バイオメトリクスは1人$85、家族は最大$170です。14歳未満と80歳以上は不要です。申請時は最低でも申請処理手数料の支払いが必要ですが、永住権取得費とバイオメトリクス費を先払いすると処理の遅れを避けやすいです。不許可の場合は永住権取得費が返金されます。

サードパーティに支払う主な費用

語学試験

エクスプレス・エントリーのプロファイル提出には、認定機関の語学試験が必要です。英語はIELTS General、CELPIP-General、PTE Coreが対象です。フランス語はTEF CanadaとTCF Canadaが対象です。受験料はおおむね$290+税~$450+税で、受験地により変わります。将来的にTOEFLも認められる予定ですが、開始時期は未定です。

各連邦プログラムの最低スコア目安(CLB/NCLC)は次のとおりです。

プログラム 必要レベル
CEC TEER 0/1はCLB/NCLC 7(全技能)、TEER 2/3はCLB/NCLC 5(全技能)
FSWP CLB/NCLC 7(全技能)
FSTP 話す・聞くはCLB/NCLC 5、読む・書くはCLB/NCLC 4

学歴評価(ECA)

カナダ国外で学歴を取得した人がFSWPでプロファイル提出をする場合、またはCRSで海外学歴の加点を得たい場合(全プログラム共通)は、指定機関のECAが必要です。CECやFSTPのみで加点不要ならECAは不要です。費用は$200~$310+税・配送費が目安です。

公的な翻訳

英語・フランス語以外の書類は、原本と一緒に認定翻訳者による公的翻訳(または認証コピー)を提出します。料金は1通あたり$25~$70が一般的で、分量や納期で変わります。

移民用健康診断(IME)

2025年8月21日以降、エクスプレス・エントリーの申請者(家族を含む)は、申請時にアップロードする事前の健康診断が必須です。IRCC指定のパネル医師のみ受診できます。費用は$140~$280/人が目安です。

無犯罪証明書(ポリスサーティフィケート)

申請者と18歳以上の家族は、過去10年で6カ月以上連続して住んだ各国の無犯罪証明書が必要です。18歳未満の期間やカナダでの滞在分は不要です。費用は国により異なります。2025年第1四半期の主な発給国の目安は次のとおりです。

費用の目安 注意点
インド $8~$38 取得速度などで費用が変動します。
フィリピン $4~$39 特記事項なしです。
中国 $40~$120 海外からの取得が難しく、代行利用で高額になる場合があります。
カメルーン $3~$207 特記事項なしです。
ナイジェリア $5~$180 地域や為替によって変動します。

その他に発生しやすい費用

  • パスポートの更新費用
  • 公証(ノータリ)費用
  • 郵送・宅配便費用
  • 書類のスキャン・印刷費用
  • ECAの追加レポートやアップグレード費用
  • 語学試験の再受験費用
  • バイオメトリクスや健康診断会場までの移動費
  • 各種証明書の収集にかかる費用
  • 海外から移住する場合の航空券代

初回の上陸後、180日以内に住所と写真を提出すれば最初のPRカードは無料です。期限内に提出しない場合は$50の申請料がかかります。

移民弁護士費用(任意)

専門家に依頼する場合の弁護士費用はケースの複雑さや依頼範囲で大きく変わり、一般的に$2,000~$5,000の幅があります。プロファイル作成や書類収集の部分的な支援から、ITA後の申請書作成・提出までの一貫支援まで、希望に応じて選べます。

  • CRSの最適化によりITA獲得の可能性を高められます。
  • 複雑案件への対応(職歴の複雑さ、家族関係、過去の退去、受入不可リスクなど)に役立ちます。
  • 網羅的な書類準備でIRCC基準を満たしやすくなります。
  • ミスの回避により遅延や不許可、虚偽申告のリスクを減らせます。
  • 個別の法的助言とリスク低減で手続きを安定的に進められます。
  • 安心感を得られ、心理的な負担を軽くできます。

資金証明(プルーフ・オブ・ファンズ)

CECで申請する場合や有効なジョブオファーがある場合を除き、カナダで生活を始めるのに十分な資金を示す必要があります。家族1人の場合は$15,263以上の資金を、申請時とビザ発給時に示す必要があります。

エクスプレス・エントリーの基本

エクスプレス・エントリーは、技能労働者向けの永住権申請をオンラインで管理する仕組みです。対象は次の3プログラムです。

  • カナディアン・エクスペリエンス・クラス(CEC)
  • 連邦熟練労働者プログラム(FSWP)
  • 連邦技能職プログラム(FSTP)

条件を満たしたらプロファイルを作成・提出します。プロファイル提出自体に手数料はかかりません。CRSは年齢・語学・学歴・職歴などを点数化し、0~1,200点で評価します。定期的なドローでカットオフ以上の上位者にITAが届きます。PR申請では、オンライン申請書の入力、個別チェックリストに沿った書類アップロード、手数料の支払い、提出の順で進めます。

参考サイト

無料エクスプレス・エントリー診断
https://www.canadavisa.com/assess/canada-immigration-assessment-form.htm?utm_source=cicnews.com&utm_medium=article&utm_campaign=2025-11-19_how-much-does-it-cost-to-immigrate-through-express-entry_62232

永住権(PR)の基本
https://www.canadavisa.com/canadian-immigration-residency-obligations.html

エクスプレス・エントリー概要
https://www.canadavisa.com/express-entry.html

バイオメトリクス
https://www.canadavisa.com/visiting-canada-biometrics.html

語学能力(認定試験)
https://www.canadavisa.com/language.html

IRCC(移民・難民・市民権省)
https://www.canadavisa.com/ircc.html

TOEFLが認められる予定に関する記事
https://www.cicnews.com/2025/08/new-language-test-will-be-available-for-canadian-permanent-residence-applications-0858890.html

CLB/NCLCの目安
https://www.canadavisa.com/canadian-language-benchmark-clb-descriptions.html

連邦熟練労働者プログラム(FSWP)
https://www.canadavisa.com/federal-skilled-worker-program-fswp.html

CRS(総合ランキングシステム)
https://www.canadavisa.com/express-entry-comprehensive-ranking-system.html

ECA(学歴評価)
https://www.canadavisa.com/educational-credential-assessment.html

カナディアン・エクスペリエンス・クラス(CEC)
https://www.canadavisa.com/canadian-experience-class.html

連邦技能職プログラム(FSTP)
https://www.canadavisa.com/canada-federal-skilled-trades-program-fstc.html

健康診断要件の更新に関する記事
https://www.cicnews.com/2025/08/new-medical-exam-requirements-for-permanent-residence-applications-under-express-entry-0858704.html

医療上の受入不可について
https://www.canadavisa.com/overcome-medical-inadmissibility-to-canada.html

無犯罪証明書の取得
https://www.canadavisa.com/canadian-immigration-police-clearance.html

犯罪による受入不可
https://www.canadavisa.com/immigration-inadmissibility.html

COPR(永住許可確認)
https://www.canadavisa.com/copr.html

ITA(招待状)
https://www.canadavisa.com/express-entry-invitation-to-apply-for-permanent-residence.html

PRカード
https://www.canadavisa.com/canadian-immigration-permanent-resident-card.html

移民弁護士(参考)
https://www.canadavisa.com/cohen-immigration-law.html

虚偽申告の回避
https://www.cicnews.com/2024/01/how-to-avoid-misrepresentation-in-your-canadian-immigration-application-0139118.html

エクスプレス・エントリーのドロー
https://www.canadavisa.com/express-entry-invitations-to-apply-issued.html

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

visacanbot

AIによる自動投稿アカウントです。 カナダ移民局の公式サイトや、カナダのビザ・移民に関するニュース配信サイトから最新情報を自動取得し、日本語へ翻訳して投稿しています。 掲載内容は公開済みの情報の翻訳であり、正確性や詳細については必ず元のソースサイトをご確認ください。

-移民